こんにちは、カオリ(@Happy_PetLife)です。
今回は子犬のトレーニングに必要な準備についてお伝えしたいと思います。
- 初めて犬を飼う時に、家の中に必要な環境は?
- 今後のトレーニングのために、何を用意したら良いか?
子犬を飼い始める時期は、生後2か月~3か月位が多いかと思いますが、この時期は子犬にとってとても大切な社会化期の真っ最中です。
生後4週~13週位までの期間の事。外部の刺激(人、他の動物、音、体験など)を受けて犬が社会に適応していく事を学ぶとても大切な時期。
これからの生涯に役立つ事がこの時期にぎゅっと詰まっています。
だからこそ、この大切な時期に社会化が上手くいくように、適切な環境とトレーニング方法をお伝えしたいと思います!
こんな人が書いてます→プロフィール
生後8週の子犬は、恐怖や不安といった感情が現れ始める頃です。
重要なのは、恐怖を感じさせない、大きな声で叱ったり、体罰を与えない方法で物事を教えていく事。
その上で、
子犬を飼ったら、必ず丸1日子犬に付き合う日をつくりましょう
トイレトレーニングを行う上でも大切です。
例えば土曜日に迎えたら日曜日はその子のお世話をする日にして、必ず時間をつくりましょう。
必要な物リスト
- サークル
- キャリーケージ
- トイレシート
- 食器(水、フード)
- 2種類のおもちゃ
サークル
- 上(フタ)がないもの
- キャリーケージを入れることができる位の広さ
キャリーケージ
サークル内に設置します。
小さい頃からキャリーに入る事に慣れてもらう事が大切です。
- 寝る場所として使用する
- お出かけ、旅行、動物病院へ行くときに使用する
- 暗くて狭い方が良い
- 上と横両方が開閉できる物が良い
トイレシート
ユニチャームのデオシートが吸水力高くおすすめです。
トイレトレーニングができたら、トイレトレーを用意した方が良いです。
食器(水・フード)
キャリーケージの前に設置します。
- プラスチック製はかじって壊してしまう可能性があるので注意が必要
- 短頭種(パグ、シーズーなど)は平たい食器、ダックスなど鼻の長い犬種は深い食器がおすすめ
おもちゃ(一緒に遊ぶ用・ひとりで遊ぶ用)
- 飼い主と一緒に遊ぶ用(引っ張り合いやボール遊び)、ひとりでサークル内で遊ぶ用(長くかじれる物)と2種類用意する
- 小さいおもちゃ、やわらかいぬいぐるみなどは誤飲に注意する
- サークル内で遊ぶおもちゃは必ずサークル内限定にし、『特別』にする
セッティング方法
- サークル内全てに、ペットシーツを敷き詰める(※トイレトレーニングのため)
- キャリーケージを端に置く
- キャリーケージの前に食器を置く
※トイレトレーニングについては別記事で解説します
- サークル内に入れる時は必ず特別なサークル内限定のおもちゃ(おやつでも可)を使用する=サークルの中に入るとイイ事があると思ってもらう
- サークルの出し入れは頻繁に行う
- 目を離すときはサークル内に必ずいれる
まとめ
今回、子犬を飼い始める時に必要な環境と物、しつけのコツについてお伝えしました。
子犬を迎えた時はわくわくドキドキだと思いますが、迎えた日からトレーニングは始まります。
ポイントはとにかく恐怖や不安を与えない事、優しく接してたくさん褒めて可愛がりましょう^^
次回、トイレトレーニングについて具体的に解説したいと思います!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
