犬を飼うと決め、ペットショップや保護施設へ行った時、欲しい犬を選ぶ基準は『1.容姿2.性格3.飼いやすさ4.価格』だと思います。
そこで、犬をこれから飼おうと思っている方で、
- どんな犬種が自分に合っている?
- 初めて犬を飼う人が飼いやすい犬種は?
こんな疑問をお持ちの方に、動物病院で働く看護師の視点でお答えします。
こんな人が書いてます→プロフィール
では、解説していきます。
①見た目の好みが大きく左右する
猫は猫種によって見た目や大きさがそこまで変わらないですが、犬は見た目、大きさともに犬種によって大きく異なります。
それは犬は人間によって家畜化され、仕事を与えられる中でそれぞれが適応し、『犬種』というものができあがったからです。
例えばパグのような鼻ぺちゃの顔が好きな方もいれば、ダックスのように短足の容姿が好きな方もいると思います。
ちなみに私は以前Mダックスを飼っていたので、やはり胴長短足の子に愛着がわきますし、次もしわんちゃんを飼うならまた同じMダックスがいいなと思っています^^
私は動物病院で10年以上の勤務歴がありますが、一度わんちゃんを飼うと、2頭目、3頭目もまた同じ犬種を飼う方が多いなという印象です。
そこはやはり見た目の好みと、見慣れている、というのが大きいのかなと思います。
②初心者でも飼いやすい犬種を8つのパターンでまとめました
どんな事をしたいか、も大切だと思います。
例えば、チワワの様な小さな犬種に、盲導犬の様な作業をしてほしいといっても中々難しいですよね。
その子とどんな事がしたいか、どんな性格の子が合っているか、初心者でも飼いやすい犬種の中で、色々なパターンをまとめました。
*同じ犬種でも、性格には個体差があります。
必ずしもこの犬種だからこうだというわけではなく、あくまで比較的その傾向が高いですよ、という参考レベルにお考え頂ければ幸いです。
- マンションでも飼いやすい運動量の少ない犬種
- アジリティ(フリスビーなど)ができる犬種
- 家の中でのんびりしたい犬種
- お子さんのいる家庭で、一緒に遊べるような犬種
- 飼い主に忠実で素朴な犬らしい犬種
- 毛の抜けにくい犬種
- カットをしてトリミングを楽しみたい犬種
- 猫のようなマイペースで独特な犬種
チワワ ポメラニアン マルチーズ
ラブラドールレトリバー ゴールデンレトリバー トイプードル
シーズー パグ キャバリア
トイプードル Mダックス キャバリア
柴犬
トイプードル ヨークシャーテリア マルチーズ
トイプードル シーズー ポメラニアン
ペキニーズ
③初めて飼う人はキャバリアがおすすめ
上記の犬種を踏まえたうえで、動物看護師の視点から初心者でも飼いやすい犬種は
キャバリア・キングチャールズ・スパニエル
- 性格が優しく穏やか
- コミュニケーション力が高い(子供や他の動物に対しても友好的な子が多い)
- 体格が小さすぎず大きすぎず丁度いい(6~8㎏くらい)
病院の他のスタッフや、行動学の専門家の先生もキャバリアをお勧めしていました。
キャバリアといえば心臓の病気になるとご存じの方も多いかもしれません。
実際、高齢のキャバリアは高確率で心臓の病気になります。
ですが、しっかり薬を飲んでいれば寿命を全うできる子がたくさんいます。
病院の診察室にも、尻尾を振って走って入ってきてくれるわんちゃんが多く、明るく懐っこい犬種の印象です。
次におすすめするとしたら、シーズーが飼いやすいかなと思います。
理由はほぼキャバリアと変わりませんが、2番手なのはキャバリアと比べると皮膚や目の病気が多いからですね^^;
④初心者におすすめしない犬種
- 大型犬(特にボーダーコリー、秋田犬、ハスキー)は基本的に初心者には向きません
- 小型犬の中だと、ジャックラッセルテリア、コーギー、(柴犬)
おすすめしない犬種については、また別の記事にて詳しくお伝えしたいと思います。
⑤さいごに
始めに書いた通り、わんちゃんは『見た目』がとても重要だと思います。
『かわいい』の判断は人それぞれですからね^^
ペットと飼い主さんの出会いは『ご縁』だと思っています。
ペットショップや保護施設で目が合ったから、というのも良い『ご縁』です。
以前も書きましたが、ペットは飼うと決めたら、重大な責任と覚悟が必要です。
だからこそ、事前に性格や必要な飼育環境など、色々な要素をよく調べて、最後までお世話できると判断できる犬種をお迎えするようにしましょう。
この記事が、相性の合うわんちゃんが見つかる手助けになればとても嬉しいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!