晴れのちしっぽ
人生を豊かにする、最高のペットライフ
お役立ち情報

【写真で解説】安心なフードの切り替え方②(難易度:★★)

今回は前回に引き続き、フードの切り替え方法の後編をお届けします。
前回はお腹に負担をかけない混合法でしたが今回は、

  • 新しいフードを食べてくれない
  • 新しいフードお腹壊す

新しいフードを食べない子に向けて確実性の高いフードの切り替え方をご紹介します!

こんな人が書いてます→プロフィール

【写真で解説】安心なフードの切り替え方①(難易度:★)安心、確実なフードの切り替え方についてご紹介しています。今回は比較的何でも食べる子向けの、お腹にやさしいフードの切り替え方を写真で解説しています。...

切り替え期間の目安

1週間~10日が目安です。
すぐに変更しても全然大丈夫な子もいますが、急なフードの変更でおなかの調子が悪くなる場合もあります。
また、食欲が減っている子や病気の子は切り替えするときは体調の良いときを見計らって、無理のないペースで行うと良いでしょう。

  • 焦らず時間をかけて行う
  • 切り替えに1か月位かかる子もいる

方法②:2皿給餌法

今までのお皿に新しいフードを入れ、他のお皿に今までのフードを入れる犬猫の警戒心を解く方法。

  1. 別のお皿にいつものフードを入れ、いつもの使い慣れたお皿に新しいフードを入れて横に置く
  2. 新しいフードの存在に慣れてもらうため、毎回同じ様に用意する
  3. 毎日数粒でいいのでとりかえて香りをよくしておく
  4. 興味を持ち出し、少しでも食べてくれたら、前回お伝えした『混合法』を行う

新しいフードを食べてくれるまで、毎日続けます。

写真で解説(二皿給餌法)

少しでも食べてくれたら、今までのフードと新しいフードを混ぜる混合法を試してみましょう。

まとめ

今回は中々新しいフードを食べてくれないワンちゃん猫ちゃん向けに、フードの切り替え方法をご紹介しました。
少し根気がいる方法ですので、諦めずに続けてみましょう。
回り道に見えますが、成功率の高い方法です。

今回の内容が、フードの切り替えにお困りの飼い主さんのお役に立てれば嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました!


+写真の裏話。我が家のにゃんこは好奇心旺盛なんでも食べる系なので、新しいフードの存在に気づくとそちらに夢中になり、逆に今までのフードを知らんぷり。何度もNGになりました笑

【食べない・・・】犬猫にごはんを食べてもらう6つの方法『食べない』ことにお困りの飼い主さん必見。ごはんを食べない犬猫に、食べてもらうための工夫6選をご紹介しています。余ったフードの保存方法も一緒にご説明しています。...

ABOUT ME
カオリ
北海道の動物病院に勤務する、動物看護師です。 犬、猫、動物を愛しています! ペットと飼い主さんの笑顔が増えるよう日々研鑽しています。 暮らしに役立つペット情報や犬猫の病気・フード・介護の事などをわかりやすくをモットーに発信しています。 ペットと一緒にハッピーライフを^^