晴れのちしっぽ
人生を豊かにする、最高のペットライフ
お役立ち情報

【安い・簡単・衛生的】猫のハンモックの作り方

こんにちは、カオリです。

今回は我が家のにゃんこが使用しているハンモックの超簡単な作り方についてお伝えしたいと思います!

こんな人が書いてます→プロフィール

以前、猫を飼う時に必要な環境について記事にしていましたが、その中のひとつに『休けい場所』がありました。

【猫目線の快適空間】猫のためのストレスのない環境とは?猫が快適に暮らすための必要環境(環境エンリッチメント)をご紹介しています。猫を飼う上で、必要な環境、条件です。初めて猫を飼う人も、今現在飼っている人も、この環境は猫のストレスフリーのためにもそろえてあげましょう。...

ゲージにハンモックを作ることでベッドスペースができ、タテの空間を有効活用できます。
ハンモックは市販で買うことはできますが、汚れるので定期的に変えることを考えると手づくりの方が経済的かつ衛生的だと思います。

手づくりハンモックのメリットは?

  • とにかく安い(初期費用1000円以内、交換時は300円以内)
  • 簡単で誰でもできる
  • 15分以内に完成(一度設置すれば交換時は5分)
  • 定期的に交換できて衛生的

用意するもの

OリングやS字フックは体重が直接かかる部分なので、なるべく丈夫(金属)のものを選んだ方が良いです。
ホームセンターの工具コーナーに売られています。

Oリングは、プラスチックチェーンの黒いリング部分に1個ずつ通して準備OK。

ハンモックのつくり方(写真で解説)

さいごに

いかがだったでしょうか。
今回は我が家で昔から使用しているハンモックの作り方についてご紹介しました。
安くて簡単にできるのでおすすめです!

写真の猫は体重が6キロ近い子なので、リング、フックはその体重に耐えられる物を購入しました。
(ホームセンターで購入時は、リングやフックに耐体重が記載されています)
飼っている猫ちゃんの大きさにあわせて、布の大きさやリング、フックの大きさを選んでみてください^^
ハンモックづくりの参考になれば嬉しいです^^

最後まで読んでくださりありがとうございました!

ABOUT ME
カオリ
北海道の動物病院に勤務する、動物看護師です。 犬、猫、動物を愛しています! ペットと飼い主さんの笑顔が増えるよう日々研鑽しています。 暮らしに役立つペット情報や犬猫の病気・フード・介護の事などをわかりやすくをモットーに発信しています。 ペットと一緒にハッピーライフを^^